こんにちは、保育園にいきだすと、必ず鼻を垂らし始めるこどもたち
まだ未満児クラスだと鼻もかめない。。
いったいいつからかめるんだろう?どうやっておしえるの?
と思っているかた、いませんか?
うちの長女も鼻水がすごい時期も多く、病気もあったので試行錯誤しました。
鼻をかめるようになるには?
鼻をかめるようになるのは個人差がありますが2歳から3歳と言われています。
お話ができるようになって、親の言うことが分るようになるくらい、ということですね。
まず、鼻を噛めるようになるには
- 親の言うことが理解できる
- 親の真似ができる
- 鼻で息を吐ける
ことが必要です。
これができるようになるのが、早い子で1歳半くらいからとなります。
教え方
鼻水がでていることを教える
まず、鼻が出ていることをこども自身にわかってもらうことから始めます。
鼻水が出ているときに鏡をもってくるか、鏡の前に立たせて、鼻水がでている姿をみせて、
ティッシュをもってきて拭いてあげましょう
その後また鏡をみせて、キレイになったね、と声をかけてあげます。
自分の姿をみることで、鼻水がでていること、きれいになること、を理解できるようになります。
鼻で息を吐く①
次に鼻で息を吐くことを覚える必要があるので、
ティッシュを鼻の前におき、
息でティッシュを揺らす練習から始めましょう。
ゲームのように楽しんでやるのがポイントです。
親がやってみせてから、こどもにやってもらうとスムーズです。
鼻で息を吐く②
鼻の片側にティッシュをつめて反対側の鼻を押さえて、ティッシュを飛ばしてみましょう。
これで感覚を養うことができるようになります。
これも親が最初にやってみせるのが手っ取り早いと思います。
口を閉めることを忘れないように気をつけてあげてくださいね!
ティッシュでやってみる
普通に鼻をかむようにティッシュを使って鼻をかんでみてください。
鼻でティッシュを飛ばせるようになっていればできるはずです。
何度も鼻水がでるたびにやっていれば自然にできるようになるでしょう。
【番外編】鼻をかめない、鼻水がでてるどうすれば?
まだ鼻をかめないけど、鼻水をとってあげたい場合にオススメなのは
吸引機です。
親が口の吸引力で吸うタイプのものもいいのですが、
鼻水を垂らしている、ということは風邪、ひいてますよね。
その風邪しっかりもらって、親のほうが悪化するのでできれば電動の吸引機の購入がおススメです。
うちでは
を使っています。
2年ほど使っていますが特に問題もなく、お手入れも簡単なので重宝しています。
まとめ
鼻がつまって口呼吸になると、顔の造りにも影響してきます。
口まわりの筋肉を使わなくなるためです。
また、鼻がつまることで集中力の低下もありますし、
あまりよいことはなく、逆にかなりデメリットが目立つので、
鼻をかむことをできるだけはやくマスターさせたいですね。
コメント